~業務効率化・提案書作成・異常検知まで!事例で学べる1日研修~
生成AIを業務に活かしたい中小企業のために、
ネクサライズコンサルティングが「現場で使える生成AI研修」をリリース。
営業提案書や製造レポートなど、日々の業務改善につながる事例を通じて、1日で実践的に習得できる内容です。
こんな課題、ありませんか?
- 生成AIが話題だけど、自社でどう使えばいいかわからない
- 営業や事務の業務が属人化・非効率で手が回らない
- 社員のAIリテラシーを上げたいが、どこから始めていいか悩んでいる
- ChatGPTを触ってはみたが、業務での活かし方がピンとこない
研修概要|1日で学ぶ、現場で“使える”AI
ネクサライズコンサルティングが提供するこの研修は、
AIの基礎知識から具体的な活用方法まで、“実務に落とし込める内容”を1日で学べる実践型のプログラムです。
生成AIの基本理解に加えて、
営業提案書・SNS投稿・メンテナンスレポートなど、5つのリアルな業務事例を通じて、
明日からの業務改善に直結する力を身につけます。
研修のアジェンダ(1日完結型)
【午前】AIの基礎理解
1章 AIの仕組み
2章 生成AIの仕組み
3章 生成ツール紹介
4章 生成AIメリットデメリット
【午後】現場活用&実践ワーク
5章 業務別活用事例ワーク
6章 現場に置き換えて考える実践演習
7章 チーム発表&講評
8章 まとめ

生成AI導入の成功事例
- AI導入の具体的手順・活用ポイントがわかり、不安がなくなります
- 成果が出ている事例から、自社での活用をリアルにイメージできます
- プロンプト設計のコツを体験しながら身につけられ、受講後すぐに使えるようになります
- リスクや著作権、誤情報の注意点も押さえた“安心の導入”が可能になります
- 「これなら現場でも使える」と自信を持って導入を検討できます
こんな企業にオススメ
- 生成AIに興味はあるが、何から始めればいいかわからない
- 業務効率化・属人化解消に課題を感じている
- 社員のITリテラシーやAI活用スキルを底上げしたい
- 新規事業や価値創造に生成AIを活かしたいと考えている
活用事例の一部をご紹介
総務 | メール作成30分 | ChatGPT活用で10分に(67%短縮) |
営業 | 提案書ドラフト5時間 | AI下書きで30分に(90%短縮) |
製造保守 | レポート作成10時間 | 2時間に短縮(80%削減) |
マーケティング | SNS投稿案出し月4時間 | 月1時間に圧縮(75%削減) |
採用実績と信頼性
本研修この研修は、産業能率大学総合研究所の公開講座としても採用され、
現在、各地の自治体・中小企業支援センターでも導入が進んでいます。。
資料ダウンロード・相談はこちら
▶ 研修資料を今すぐ見てみる(無料)
▶ 研修内容について相談したい
▶まずはメールで問い合わせたい方
AIの導入は、「技術」よりも「現場にどう根付かせるか」がカギです。
この研修が、貴社のAI活用の第一歩になりますように。
最後に──
AIは「導入すること」ではなく、「現場で使いこなすこと」が本当のスタートです。
この研修を、貴社の“AI第一歩”にしてみませんか?
【最新コラム】
- 中小企業のための生成AI研修|現場で使える“実践力”を1日で習得
- 【連載コラム】52歳からの起業1年目のリアル(第1回)名刺の肩書きがなくなったとき、何が残るのか?
- “DXが続かない”はもう終わりにしよう――中小製造業の実例に学ぶ「定着するデジタル化」の進め方(MONOist)
- 【話題のAI】「答えがブレないAI」がついに登場。信頼されるAI、それがo3-pro。
- 【連載コラム】52歳からの起業1年目のリアル(第0回)

辻村裕寛(つじむらやすひろ)代表取締役兼CEO
IT系ベンチャー企業、SIer、コンサルティングファームを経て独立起業。現在は、働きがいと豊かさで次世代が夢を描ける社会を創るをMissonに、企業業と働く人々へのコンサルティングで持続的な変革を支援し新しい価値を創造ことをvisionに掲げ活動しております。お客様には①「変化を見抜き価値を創る」コンサルティング、②「学びで育む次世代の成長」を支える研修講、③「知恵を届け未来を動かす」執筆サービスを価値としてお届けしております。