先行きが不透明で将来の予測が困難な時代において、企業が成長を続けるためには、経営者だけでなく組織で働く一人ひとりが個性を生かし、高い生産性を維持しながら、新たな価値を生み出す仕組みを構築することが求められます。
ネクサライズコンサルティングは、次の成長ステージを目指す企業のイノベーションを支援し、変化の時代にふさわしい価値を共に創り上げるコンサルティングサービスを提供します。
ネクサライズコンサルティングについて
30年以上にわたる企業・事業戦略やデジタル化のコンサルティング実績を基盤に、次世代を担う経営者や企業内リーダーの成長を支援します。コンサルティング、研修、執筆を通じて、変化の時代に対応し、新たな価値を創造する力を共に育みます。
Works
組織内診断士の活動を活かした独立の方法
2024年2月16日 Zoom開催
顧客の声を活かした新規事業展開のヒント
2024年11月19日 品川区立中小企業センター
プラっとものづくり連携セミナー
(さわやか信金、テクノア、I-OTA共催)
2024年5月23日 羽田イノベーションシティー
2024年7月5日 羽田イノベーションシティー
中小企業診断士理論政策更新研修
「イノベーション支援を成功させる考え方と方法」
2024年6月19日 国際ファッションセンタービル(KFC Bldg.)
2024年9月28日 AP新橋
2024年12月11日 国際ファッションセンタービル(KFC Bldg.)
中小企業のまち大田区からはじまる
ものづくり日本再興プロジェクト
定価:1,650円(本体1,500円+税10%)
発行年月:2022年11月
「ものづくり日本」の再興を目指し、大田区と大田区中小製造業、筆者が三位一体となり持続可能なエコシステムを作り上げた全記録を公開!特に地域から参加する中小企業を集め、コンソーシアムを作り、イノベーションに繋がるプロジェクト立上の一連プロセスは必読です。
MONOist 中小製造業
これからの中小製造業DXの話をしよう:
(1)中小製造業にとって意味あるデジタル化とは? 難航したIoT化計画で見えたもの
新規事業検討から事業計画策定、
事実上の具体的進め方
イノベーションの考え方、
進め方、事例
太田区地域で推進したものづくり改革、
デジタル化の取組み
中小企業診断士向けの
イノベーションに関する理論研修
従業員の問題整理力、
課題解決力を高めたい
専門誌連載やWebサイトでの
執筆者を求めている
その他、お客様のニーズに合わせてコンテンツ作成、ワークショップ設計等も対応いたします。
講演、セミナー、執筆に関するご依頼、ご質問はお気軽にお問い合わせください。
受付時間10:00~18:00
コンサルティングサービスについて
日本はこれまで、高度成長期やバブル経済、大震災、そしてデジタル革命といった大きな転換期を乗り越えてきました。しかし、これまでの成功パターンや旧来の慣習では、現在の複雑で急速に変化する環境に適応することは難しくなっています。GDPの成長鈍化、人口減少、さらなる経済格差の拡大といった課題が、日本社会に影を落としています。
このような時代において、企業には新しい視点と柔軟な対応力が求められます。トップから現場に至るまで、一人ひとりが持つ潜在的な力を引き出し、変化を受け入れ、創造的な価値を生み出す仕組みを作ることが重要です。それが、次の世代に誇れる社会を築く第一歩となります。
ネクサライズコンサルティングは、企業やリーダーが直面する課題に対し、解決の糸口を見つけ、未来への道筋をともに描くパートナーでありたいと考えています。「変化を力に、価値を未来へ」という理念のもと、企業の進化を支えるコンサルティングや研修を通じ、働く人々とその家族、そして次の世代に続く明るい未来の基盤を築くお手伝いをいたします。
Feature
複雑な状況を見える化し課題を共有する力
経営状況や現場で発生している課題を、鋭い観察力とコミュニケーション力で整理し、誰もが理解できる形に可視化します。これにより、先行きが不透明な社会において、本当に解決すべき重要な課題を明確化し、解決の糸口を見つけます。
多角的な知見で最適な改善策を導き出す力
経営戦略、事業運営、財務会計、デジタル化に関する幅広い知識と、多様な企業でのコンサルティング経験を活かし、状況に応じた実効性の高い改革・改善策を提案します。新たな価値創造に向けて、お客様のニーズに合った具体的な戦略を提供します。
行動変革を促し成果を実現する力
忙しい日々の業務の中でも、具体的な行動計画を日常に落とし込み、目標達成に向けた行動変容を支援します。改善策を実行可能な形で具体化し、活動を方向づけることで、狙った成果を確実に実現します。
Partner company
I-OTA合同会社 様
産業のまち大田区発の共同事業体モノづくり経験豊富な現場力とDXを融合した連携で製品企画から、試作品開発、設計、加工まで幅広く対応できる技術力。各社社長が運営するI-OTAの交渉力は日本の製造業をきっと変えるはず!
Tency株式会社 様
クリエイティブな人材とIT・デジタル技術のスキルを結集して、ワクワク楽しくなるような価値を創造し、企業の成長を応援してくれる会社です。弊社ロゴ、名刺を作成いただきました。
株式会社テクノア 様
縁のあった企業様へ感動サービスを提供/ ITで中小企業様を元気にする。本当に素敵な企業様です。私が独立する時もご縁を繋いでいただき、I-OTAでも個人でもお世話になりっぱなし。さまざまな業種・中小製造業の強い味方です。
株式会社パブリカ 様
製造業を中心としたお客様に、システム導入、IT化支援、プロジェクトマネジメント/PMOを行っています。そして、製造業向けウェブメディア「ものづくり新聞(事例記事をクリックください)」を運営。弊社の個人事業時代からご一緒させていただいております。
Spline株式会社 様
あくまでも個のパッションが全ての起点であるとした上で「ヒトの可能性の解放」を追求し、結果として世の中に新しい価値が提供できるよう挑戦し続けます。HPからSpline社の世界観がうかがえます。
ネクストワン・パートナーズ株式会社 様
https://nextone-partners.co.jp/
“経営人材の輩出により事業を創造し、社会・経済の繁栄に貢献する”が起業理念。企業経営者には経営支援事業を通じて経営人材を、事業運営にチャレンジしたい人材には、投資事業を通じて経営者ポジションを提供しています。
Revitalize 様
https://revitalizejapan.com/#company
私たちは、長期にわたる日本経済の停滞を目の当たりにしてきました。失われたと言われる過去34年は、私たち現世代の責任であり、未来世代に安定と持続可能性を約束する日本を残す責務があります。という社名には、その使命が込められています。私たちは新たな需要を創出し、日本経済の復活を目指します。
TiB Studente 様
https://entrepreneurship.metro.tokyo.lg.jp/
TIB Students アントレプレナーシップ育成プログラムでは、多様な分野で活躍する起業家等との交流を通じて、高校生をはじめとする若者のアントレプレナーシップを育成します。
わたしは、まだ実績はありませんが、サポーターとして登録させていただきました。
産業能率大学総合研究所 様
https://www.hj.sanno.ac.jp/cp/incompany-training/
産能大の講師派遣研修は、講師をお客様のもとへ派遣し実施する形態の研修です。
貴社のご要望や抱えている課題に合わせて最適なプログラムを提供いたします。
2025年12月に総合研究所兼任講師として就任いたしました。DX、プロジェクトマネジメント、生産管理、ロジカルシンキング等の担当する予定です。
コンサルティングサービスの
ベースは対話と信頼です。
話しづらい、信頼できるかわからない
という関係性からよい結果は
生まれません。
経営、事業、組織、お金に関する
もやもや、お困りごとなどを
お聞かせください。
受付時間10:00~18:00
コラム
過去の事例紹介
コンサルの現場で得たナレッジやビジネス動向を発信いたします。
事務所概要
お問い合わせ
ご相談およびお問い合わせは、
お電話または下記フォームより承っております。
どうぞお気軽にお問い合わせください。
株式会社ネクサライズ
コンサルティング
080-6636-5586 受付時間10:00~18:00
入力内容のご確認