鳥取県×新規事業:冬季の売上課題を克服する“やめる決断”【事例解説】


【お客様】

  • 企業名 : 非公開(鳥取県)
  • 業 種 : 林業
  • 事業内容: 土木一般・とび土木・水道・舗装・塗装・法面・交通安全施設工事・
          林業・運送業・産業廃棄物収集運搬事業・自社製品設計開発・製造・販売
  • 規 模 : 資本金1,000万円・従業員12名

【抱えていた課題】

冬季の積雪や林業・土木での繁閑差に悩む企業が少なくありません。今回のクライアントでも、もともと運送・リフォーム・デザインなど多角的な事業に取り組んでおり、天候に左右されやすい施工・建築系業務を行う一方で、「雪が多い時期でも受注が見込めるサービス開発」を進めるなど、複数の事業柱を育ててきた実績があります。こうした柔軟な事業展開は、季節要因に左右されがちな地域ならではの視点と言えます。

  1. 冬季の事業停滞
    雪が多い地域のため、冬場は林業や土木などの現場作業が停止しがちで、売上が不安定になってしまう。
  2. 林業の限界
    近隣で伐採可能な木が少なくなり、活動地域を拡大しなければ売上拡大は難しい。
  3. 財務状況の悪化
    利益剰余金額が赤字に落ち込み、本業の売上は右肩下がり。財務安全性を早急に改善する必要がある。
  4. 複数アイデアの同時進行によるリソース不足
    アイデアマンの社長が同時に多くの新規事業に着手しているが、人手も資金も限られており、販路開拓なども進みにくい。

【コンサルティング内容】

財務分析でリスク抑制策を設定し、短期効果重視の新規事業を定量・定性で検討・判断する総合体制を整備。

  1. 財務分析から検討方針を設定
    • 収益性、安全性、効率性を分析
    • 本業の売上が右肩下がりで財務安全性も低いため、新規事業の失敗リスクを極力抑える方針を設定
  2. 新規事業のビジネス立上げ状況と検討スコープ調整
    • 現在立ち上げている新規事業のコンセプトやビジネスモデルを可視化し、「このまま進める事業」と「一旦止める事業」を整理
    • 短期間での効果を狙う新規事業に絞り込み、検討を深める
  3. 害虫駆除商品の新規事業検討
    • あいまいであった提供価値を明確化し、ターゲット顧客とベネフィットを再定義
    • 害虫発生地域・季節・特徴を調査し、市場規模を試算
    • ビジネスモデルを設計し、既存販売チャネルやデジタルマーケティング施策を具体的に設定
    • 売上・原価・販管費を概算し、損益分岐点から目標売上数量を算出
    • 上記の定量・定性的分析から、「Go / No-Go」を判断

【成果】

  1. 事実調査と定量化による妥当性確認
    • 害虫発生状況を徹底的に調査し、隔年でしか大きな売上が見込めないことを把握
    • 販売チャネルごとの販管費を算出した結果、必要な広告費の大きさも明確になり、当初想定よりリスクが高い事業だと判明
    • 財務安全性の低さを踏まえ、新規事業を“やめる”選択を合意
  2. 本業への集中強化
    • 新規事業の取捨選択を行ったことで、限られた資源を本業や成功可能性の高い新事業に再配分できるようになった

【クライアントの声】

「正直、最初は新しいことを始めないといけないと焦っていました。いろいろなアイデアを同時に動かしていたのですが、リソースも人手も限られていて、何が正解か見えなくなっていたところでした。ネクサライズさんに相談して、事業ごとの可能性を一緒に見直す中で、『やらないことを決める』という大切さに気付くことができました。今では社内も整理され、本業に集中できる体制が整いつつあります。」

【まとめ】

本事例は、新規事業を「やめる」という決断が、結果として企業の財務安全性やリソース配分に好影響を与えた好例です。鳥取県のように冬季の雪が多い地域では、季節要因をいかに分散しつつ新規事業を立ち上げるかが鍵になります。クライアント企業のように多角化で安定性を高める企業もあり、決して新規事業を一つに絞るだけが正解ではありません。ただし、リソースが限られる中小企業においては、闇雲にアイデアを増やすよりも、「捨てる・止める」判断を含めてトータルに検討することが重要です

ネクサライズコンサルティングでは、事業の立ち上げのみならず、「やめる決断」も含めた視点で企業の持続的成長を支援します。新規事業の方向性に迷いがある場合は、ぜひお気軽にご相談ください。季節的・地域的な制約を乗り越えるためのヒントを、一緒に見つけていきましょう。

辻村裕寛(つじむらやすひろ)代表取締役兼CEO

IT系ベンチャー企業、SIer、コンサルティングファームを経て独立起業。現在は、働きがいと豊かさで次世代が夢を描ける社会を創るをMissonに、企業業と働く人々へのコンサルティングで持続的な変革を支援し新しい価値を創造ことをvisionに掲げ活動しております。お客様には①「変化を見抜き価値を創る」コンサルティング、②「学びで育む次世代の成長」を支える研修講、③「知恵を届け未来を動かす」執筆サービスを価値としてお届けしております。