魔法のコトバ

ご無沙汰しております。そして明けましておめでとうございます。新年早々言い訳になりますが、12月は何かとバタバタしてしまい、久しぶりのコラム投稿になります。今年度もゆるっと投稿しますので、お付き合いのほどよろしくお願いします。

 さて、お正月休みも明け、すでにゴールデンウィークが待ち遠しい方も多いかと思います。とはいうものの、週末休みや祝日があるので、うまく休日を活用してライフワークバランスを図りたいものですが、みなさんは休日をいかがお過ごしですか?外出して気分転換する、趣味に没頭する、溜まった家事を片付けるなど、ライフスタイルによって過ごし方は様々かと思います。

 何かしらやることがある休日は充実感が高く、達成感が得られる1日ですよね。ただ、必ずしも充実した休日ばかりとは限らないのではないでしょうか。「何もしたくない」と思いながら朝を迎え、貴重な1日をゴロゴロと過ごしてしまい気づいたら夜、なんてことは、みなさんも多かれ少なかれ経験されているのではないでしょうか。

 私もそんな後悔の多い休日を過ごしてきた身。金曜の夜、明日は外出してリフレッシュだ!と意気込んで眠りにつくも、起きた時の気持ちは低空飛行。無理して気持ちをあげ、身なりを整えて外に出るなんて、到底無理なんですよね。

 ただ最近、この”休日後悔”に一つの解決口を見つけたのです。

ずばりそれは・・・

なんでもかんでもパーティーにしてしまう作戦!です。

 はて?と思う方が多いかと思いますが、要するに、ただゴロゴロすることに対して”パーティー”とつけるだけで、びっくりするほどポジティブな表現になるのです。例えば、

映画パーティー :ひたすらNetflixとアマプラを流し続けてゴロゴロ

お風呂パーティー:ゆっくりお風呂に入ってあとはゴロゴロ

パジャマパーティー :パジャマのままゴロゴロ

 いかがでしょう?実態はゴロゴロしてるだけなのに、”パーティー”の言葉をつけるだけで、充実したイベントに早変わり。何もしたくない、けどそれで後悔したくない、そんな気持ちに寄り添ってくれる素敵な考え方だと思いませんか?(パジャマパーティーは、、、確かに苦肉の策かもしれません(笑))

 とはいえ、なぜ私たちはこれまでにも「何かすること」を追い求め「何もしなかった後悔」を感じてしまうのでしょう。本来は、何もしなくていい時間を存分に味わい、「あー!今日は何もしなくて済んだ!」と、すっきりした気持ちで1日を終えることができれば、魔法のコトバも不要なのかもしれません。

 みなさんの休日は充実していますか?それとも魔法のコトバが必要?はたまた魔法のコトバは不要?ームに付き合わされる側の人は少々迷惑かもしれません。あくまで”マイ”ブームに留められるよう、周りへの配慮を忘れないようにしたいと思います。

森京

ライター

コンサルタントとして働いている傍ら、ライターの仕事をしています。最近はお家ご飯のクオリティを上げるべく、食器集めにハマっています。